2023年7月31日のGold-TV netは、コモディティーインテリジェンスの近藤雅世さんが今週の展望と注目ポイントを、独自の視点で徹底的に解説します。
【金】次世紀の覇者インドの金需要
- 金の永楽銭
- 直近の金価格
- 次世紀の覇者インドの金需要
<ChatGPTによる要約>
- 金はインド人にとって貴金属以上のものであり、文化的意義や投資対象として高く評価されている。
- インド政府は、家計が保有する膨大な量の金を経済に取り込もうとしており、金預金や金債券などの制度を導入している。
- しかし、これらの制度はまだ十分に普及しておらず、銀行や投資家の関心を喚起する必要がある。
- インドの金市場は変化の途上にあり、金ETFや宝飾品担保ローンなどの金融商品が急速に発展している。
- インドは世界最大級の金地金と金貨の市場であり、今後も金需要が高まる可能性がある。
【白金】BMWがトヨタと燃料電池を共同開発
- 直近のプラチナ価格
- MWとトヨタが燃料電池開発で提携
- 水素ステーションが出来ない理由
<ChatGPTによる要約>
- BMWとトヨタは10年以上にわたって燃料電池の研究開発を協力しており、トヨタの第三世代燃料電池はBMWの次世代燃料電池車にも活用される可能性がある。
- 両社は2020年代後半に次世代燃料電池車の市場投入を目指しているが、水素ステーションの普及や水素価格の高さなどの課題がある。
- 水素自動車は商用車に特化する傾向があり、トヨタや現代自動車などが水素バスや水素トラックを開発している。
- しかし、商用車にも電池自動車との競合が激しくなっており、水素自動車の生き残りは容易ではない。
- 乗用車においては、水素自動車がEVを追い越す可能性はほぼなくなったと言える。
【原油】インドのロシアからの原油輸入量が減少
- 直近の原油価格
- 米国の石油掘削企業は未だ生産に本腰を入れていない
- ロシア産原油を買い叩いたインドの心変わり
<ChatGPTによる要約>
- インドは世界第3位の原油消費国であり、自給率はわずか18%に過ぎない。
- インドは長年、中東産の原油に依存してきたが、近年は多様化を図っており、ロシア産や米国産の原油も輸入している。
- ロシア産の原油は品質が高く、価格も安いことから、インドの石油会社にとって魅力的な選択肢となっている。
- しかし、ロシアとインドの関係は必ずしも良好ではなく、ロシアが中国やパキスタンとの関係を強化していることや、インドが米国との関係を深めていることが懸念材料となっている。
- インドはロシア産原油の輸入量を増やす一方で、中東産や米国産の原油も維持することで、外交的なバランスを取ろうとしている。
【出演者】
- 解説:近藤雅世(コモディティーインテリジェンス代表)
- MC:山本郁(フリーアナウンサー)
近藤雅世氏のコモアイレポート(初回30日間は無料で配信)
http://commi.cc/service/index.html
大阪取引所「北浜投資塾」に公開されている「金の基礎知識」に近藤雅世が講師として出演しています。
『金の基礎知識』北浜投資塾 - 大阪取引所(日本取引所グループ)
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/tag/15.html
日経電子版特設サイト「コモディティー投資の魅力」
https://ps.nikkei.co.jp/ose2020/index.html
【資料のダウンロードができます】
パソコンの場合は動画を再生中に視聴者がプレーヤーにカーソルを合わせたとき、
モバイルの場合は(仕様上YouTubeアプリのみ)プレーヤーコントロールが表示されているときに、動画の右上にカードアイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると、セミナー資料のダウンロードリンクが右横(モバイル端末を縦向きにしている場合は動画プレーヤーの下)に表示されます。