【金】金価格、25年後半も高値圏か?今後注目すべき3つのシナリオ 【白金】コスト高と政策の壁!水素プロジェクトの実情と展望

Gold-TV net

2025年7月28日のGold-TV netは、コモディティーインテリジェンスの近藤雅世さんが今週の展望と注目ポイントを、独自の視点で徹底的に解説します。

 

 

コンテンツ

【金】金価格、25年後半も高値圏か?今後注目すべき3つのシナリオ

 

 

2025年上半期に金価格が米ドルベースで+26%という歴史的な上昇を記録し、あらゆる通貨でも二桁のリターンを実現しました。地政学的リスクや通貨安定性への不安が高まる今、なぜ金がこれほど注目されているのか、その背景と今後の展望を分かりやすく解説します。

 

  • 主要通貨で軒並み好調:2025年上半期、金は全世界の通貨で二桁のリターンを達成し、米ドルベースで+26%の大幅上昇を記録。
  • 安全資産としての需要増加:米ドル安・金利低下・地政学的リスクの高まりにより、投資家のセーフヘイブン需要が活発に。
  • ETF・取引所で過去最高水準の取引:上半期の世界金ETF総資産は+41%増、1日平均取引額も最高を更新。
  • 今後の価格動向も注目:景気後退や新たなリスク次第では下半期にさらに10~15%上昇、逆にリスクが沈静化すれば下落リスクも。
  • WGCの最新分析:金市場を動かす4つの要因(景気、リスク・不確実性、機会費用、モメンタム)から、今後の展開シナリオをわかりやすく解説。

 

記録的な金市場の変動理由と今後の展望をこの動画で詳しく学びましょう。ご意見やご質問はYouTubeのコメント欄でお待ちしています!

 

 

【白金】コスト高と政策の壁!水素プロジェクトの実情と展望

 

 

水素社会実現に向けた国内外の動向がますます注目を集める中、福岡県をはじめとする日本・豪州の水素産業の最新事例や課題、今後の可能性について深く知ることができます。脱炭素化や新技術導入、国際連携のリアルな現場を押さえたい方におすすめの内容です。

 

  • 福岡県水素グリーン成長戦略会議には約200人が参加:自治体・企業・金融機関が一堂に会し、知見や実績共有・ネットワーク拡大が進行。
  • 大阪ガスがバイオマス×水素の新技術実証へ:電気・水素・CO2を同時製造する先進実験がスタート、産業応用やCO2活用にも期待。
  • 豪州「水素ヘッドスタートプログラム」の全貌:20億豪ドル規模の国家支援でグリーン水素産業を牽引、日本も主要パートナーに。
  • 脱炭素と雇用創出を同時に目指す戦略:水素の大量利用で産業構造転換や新たな雇用創出の実例・ビジョンを紹介。
  • インフラ・コスト・市場の課題も現実的に解説:電力需給や事業採算性、輸送インフラの問題など、最新プロジェクトのリアルな障壁も。

 

ぜひ動画で現場の声や世界最新動向をチェックし、ご意見やご質問はYouTubeのコメント欄でお聞かせください!

 

 

【出演者】

 

近藤雅世氏のコモアイレポート(初回30日間は無料で配信)
http://commi.cc/service/index.html

 

大阪取引所「北浜投資塾」に公開されている「金の基礎知識」に近藤雅世が講師として出演しています。

『金の基礎知識』北浜投資塾 - 大阪取引所(日本取引所グループ)
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/tag/15.html

 

 

📌 YouTube動画の「カード」から資料をダウンロードする方法
動画内の「カード」には、セミナー資料のダウンロードリンクが設定されています。以下の手順でアクセスしてください。

 

📱 スマホ(YouTubeアプリ)の場合

  • 動画を再生中に 画面をタップ し、プレーヤーコントロールを表示させる。
  • 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をタップ。
  • 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。

💻 パソコンの場合

  • 動画を再生中に プレーヤー上にマウスカーソルを移動 させる。
  • 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をクリック。
  • 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。

💡 補足

  • 概要欄にもダウンロードリンクを掲載 していますので、そちらからもアクセスできます!

 

関連記事
    パンくずリスト
  • ホーム
  • Gold-TV net
  • 【金】金価格、25年後半も高値圏か?今後注目すべき3つのシナリオ 【白金】コスト高と政策の壁!水素プロジェクトの実情と展望