2025年11月3日のGold-TV netは、トーキョートレーダーズタイムズの小針秀夫さんが今週の展望と注目ポイントを、独自の視点で徹底的に解説します。
【金】金の予想とピークゴールド~エリオット波動での見方は?
金の価格が高騰を続ける中、その背景には一体何があるのでしょうか?実は、金の供給が限界に達する「ピークゴールド」という重大な局面が迫っており、今後の資産形成に大きな影響を与える可能性があります。
- ✅ 忍び寄る「ピークゴールド」の現実: 金価格は高騰しているのに、鉱山生産量は減少傾向にあります。主要国の生産はすでにピークアウトしており、金の枯渇が現実味を帯びてきました。
- ✅ 中央銀行とETFが牽引する旺盛な需要: 供給不安とは裏腹に、世界の中央銀行や投資家による金買いは止まりません。最新の需給データを基に、需要の強さを分かりやすく解説します。
- ✅ エリオット波動で見る金の未来価格: 長期的なテクニカル分析「エリオット波動」を用いると、金価格の驚くべき将来像が見えてきます。長期目標価格のシナリオを専門家が解説します。
詳しくは動画本編をご覧ください。今回の分析についてのご意見やご質問は、ぜひYouTubeのコメント欄でお聞かせください。
【白金】プラチナ買いを推奨~コインなら金貨1枚で白金3枚
金との価格差が歴史的な水準にまで拡大し、プラチナに強い割安感が生まれています。3年連続の供給不足と生産大国での減産が重なる今、プラチナは絶好の投資対象となるかもしれません。
- ✅ 歴史的な割安感に注目: 金価格がプラチナの2.5倍以上に達し、過去に例を見ないほどの価格差となっています。この「安すぎる」状況が、最大の買い場である可能性を専門家が指摘します。
- ✅ 3年続く深刻な供給不足: プラチナ市場は需給バランスが崩れ、3年連続で供給が需要を下回る「不足状態」にあります。減り続ける地上在庫が、価格を押し上げる要因となり得ます。
- ✅ 最大の生産国・南アの生産不安: 世界シェア7割を占める南アフリカで、鉱山の操業問題により生産量が大幅に減少しています。供給のボトルネックが、今後の価格を左右する最大の鍵です。
詳しくは動画本編で徹底解説します。プラチナ投資に関するご意見やご質問は、ぜひYouTubeのコメント欄でお知らせください。
【出演者】
- 解説:小針秀夫(トーキョートレーダーズタイムズ代表)
【お知らせ】
◆大阪取引所「北浜投資塾」に公開されている「ゴムの基礎知識」に小針秀夫が講師として出演しています。
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/tag/20.html
◆小針秀夫氏の商品マーケット解説番組『コモディニュース』
https://www.youtube.com/channel/UCuQ-Cn-wn3Fg8429D1h5GGA/
📌 YouTube動画の「カード」から資料をダウンロードする方法
動画内の「カード」には、セミナー資料のダウンロードリンクが設定されています。以下の手順でアクセスしてください。
📱 スマホ(YouTubeアプリ)の場合
- 動画を再生中に 画面をタップ し、プレーヤーコントロールを表示させる。
- 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をタップ。
- 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。
💻 パソコンの場合
- 動画を再生中に プレーヤー上にマウスカーソルを移動 させる。
- 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をクリック。
- 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。
💡 補足
- 概要欄にもダウンロードリンクを掲載 していますので、そちらからもアクセスできます!








