2025年2月3日のGold-TV netは、トーキョートレーダーズタイムズの小針秀夫さんが今週の展望と注目ポイントを、独自の視点で徹底的に解説します。
【金】NY金が最高値を再更新~トランプ政権の影響大きい
1月31日、ドル建てNY金相場は一時2862.9ドルまで上昇し、過去最高値を更新しました。金の需要を後押しする要因として、トランプ政権発足後の経済制裁や政策リスクが挙げられます。さらに、米国の金融政策や地政学的リスクが金相場に大きな影響を与える可能性があります。金市場の動向に注目が集まる2025年、金価格はどこまで上昇するのでしょうか?
動画のポイント
✅ NY金が再び最高値更新!
✅ トランプ政権発足による政策リスクが金の需要を加速
✅ 米国の経済政策、金融政策、地政学的リスクが金相場に与える影響
✅ 注目すべきFOMCの日程と利下げの影響
✅ 金相場を動かす経済ファンダメンタルズとは?
2025年の金市場、注目すべき要素が満載のこの動画では、金の価格動向を左右する様々な要因を徹底解説。特に、米国の金融政策やトランプ大統領の影響が金市場にどのように作用しているのかを深掘りします。金相場を動かす裏側に迫った内容、見逃せません!
国際コモディティ市況~特にコーヒーと金の上昇が急
特に注目すべきはコーヒーと金の急上昇です。これらの動きが示す国際商品相場の変動要因を深堀りし、その背景を解説します。
✅ コーヒー相場の急騰
✅ 金価格の上昇とその要因
✅ IMF・CRB商品指数の動向
ポイントはこれだ!
☕️ コーヒー相場が1970年以来の高騰を記録、特にエルニーニョ現象と気候変動が深刻化している
💰 金相場が史上最高値を更新、米国の金融政策と通貨供給量増加が影響を与えている
📉 中国の経済動向や供給不安が引き起こす商品市場の変動
コーヒーや金の上昇を背景に、国際商品市場は次の動きが注目されます。これらの変動要因を理解することで、今後の市場の動向に備えることができます。
【出演者】
- 解説:小針秀夫(トーキョートレーダーズタイムズ代表)
【お知らせ】
◆大阪取引所「北浜投資塾」に公開されている「ゴムの基礎知識」に小針秀夫が講師として出演しています。
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/tag/20.html
◆小針秀夫氏の商品マーケット解説番組『コモディニュース』
https://www.youtube.com/channel/UCuQ-Cn-wn3Fg8429D1h5GGA/
📌 YouTube動画の「カード」から資料をダウンロードする方法
動画内の「カード」には、セミナー資料のダウンロードリンクが設定されています。以下の手順でアクセスしてください。
📱 スマホ(YouTubeアプリ)の場合
- 動画を再生中に 画面をタップ し、プレーヤーコントロールを表示させる。
- 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をタップ。
- 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。
💻 パソコンの場合
- 動画を再生中に プレーヤー上にマウスカーソルを移動 させる。
- 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をクリック。
- 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。
💡 補足
- 概要欄にもダウンロードリンクを掲載 していますので、そちらからもアクセスできます!