【金】揺れる中国の金市場~富裕層が売り始めた理由とは 【白金】急騰の鍵はリサイクルにあり~ハイブリッド車がプラチナ需要を押し上げる

Gold-TV net

2025年10月13日のGold-TV netは、コモディティーインテリジェンスの近藤雅世さんが今週の展望と注目ポイントを、独自の視点で徹底的に解説します。

 

 

コンテンツ

【金】揺れる中国の金市場~富裕層が売り始めた理由とは

 

 

金価格が史上最高値を更新し続ける中、世界最大の金消費国である中国では消費者の心理が大きく揺れ動いています。本動画では、ゴールドマン・サックスが4,000ドルと予測する金価格の今後と、中国で起きている「買うか、売るか、保有するか」のリアルな実態を徹底解説します。

 

  • 揺れる中国市場: 記録的な価格高騰で、消費者は購入をためらう一方、売却して利益を確定する動きも活発化しています。
  • 専門家の強気予測: ゴールドマン・サックスやHSBCはなぜ「1オンス=4,000ドル」と予測するのか?その背景にある中央銀行の動向や地政学リスクを解説します。
  • 売却か保有か?: 個人投資家や一般消費者が直面する究極の選択。実際の声から、今後の投資戦略のヒントを探ります。
  • 上海黄金交易所の大構想: 中国が仕掛ける「金のグローバル戦略」。オフショア保管庫が世界の金市場をどう変えるのか、その野望に迫ります。

 

金価格の未来と賢い立ち回り方について、さらに詳しく知りたい方はぜひ動画本編をご覧ください。あなたの意見や質問も、ぜひYouTubeのコメント欄でお聞かせください。

 

 

【白金】急騰の鍵はリサイクルにあり~ハイブリッド車がプラチナ需要を押し上げる

 

 

プラチナ価格が下落する一方で、鉱山供給量の減少からリサイクルの重要性が増しています。今後のプラチナ市場の鍵を握る、自動車業界の動向とリサイクル供給の最新情報を専門家が徹底解説します。

 

  • プラチナ価格の現状: 投資家の利益確定売りで価格は下落していますが、背景には米政府の閉鎖懸念や追加利下げ期待など、複雑な要因が絡み合っています。
  • リサイクルの重要性: 鉱山供給が減少する中、総供給量の約24%を占めるリサイクルが市場の鍵を握っています。リサイクルされたプラチナは性能が変わらないため、その価値はますます高まっています。
  • 価格とリサイクル量の連動: リサイクル供給量は貴金属価格に大きく影響されます。価格低迷期には減少しましたが、最近の価格上昇を受け、2025年には回復が見込まれています。
  • 自動車業界の最新動向: EVシフトが進む一方、好調なハイブリッド車販売が短期的なプラチナ需要を支えています。メーカー別の販売動向が市場に与える影響も分析します。

 

動画本編では、さらに詳しいデータを基に解説しています。ぜひ最後までご覧いただき、ご意見やご質問をYouTubeのコメント欄でお知らせください。

 

 

【出演者】

 

近藤雅世氏のコモアイレポート(初回30日間は無料で配信)
http://commi.cc/service/index.html

 

大阪取引所「北浜投資塾」に公開されている「金の基礎知識」に近藤雅世が講師として出演しています。

『金の基礎知識』北浜投資塾 - 大阪取引所(日本取引所グループ)
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/tag/15.html

 

 

📌 YouTube動画の「カード」から資料をダウンロードする方法
動画内の「カード」には、セミナー資料のダウンロードリンクが設定されています。以下の手順でアクセスしてください。

 

📱 スマホ(YouTubeアプリ)の場合

  • 動画を再生中に 画面をタップ し、プレーヤーコントロールを表示させる。
  • 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をタップ。
  • 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。

💻 パソコンの場合

  • 動画を再生中に プレーヤー上にマウスカーソルを移動 させる。
  • 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をクリック。
  • 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。

💡 補足

  • 概要欄にもダウンロードリンクを掲載 していますので、そちらからもアクセスできます!

 

関連記事
    パンくずリスト
  • ホーム
  • Gold-TV net
  • 【金】揺れる中国の金市場~富裕層が売り始めた理由とは 【白金】急騰の鍵はリサイクルにあり~ハイブリッド車がプラチナ需要を押し上げる