2025年11月10日のGold-TV netは、コモディティーインテリジェンスの近藤雅世さんが今週の展望と注目ポイントを、独自の視点で徹底的に解説します。
【金】金の下落は絶好の買い場!WGCレポートが語る「本当の需要」
2025年第3四半期、金価格が高騰を続ける一方で、金の需要は過去最高を記録しました。これは一時的な調整局面なのか、それとも新たな上昇トレンドの始まりなのでしょうか?World Gold Councilの最新レポートを基に、専門家が今後の金市場の動向を徹底解説します。
- ✅ 過去最高の金需要: 投資需要が市場を牽引し、2025年第3四半期の総需要は四半期ベースで過去最高を更新しました。
- ✅ 投資家の強い関心: 金ETFへの資金流入が加速し、個人投資家による金地金・金貨の購入も価格高騰にもかかわらず堅調を維持しています。
- ✅ 宝飾品需要の動向: 記録的な高価格を受け、宝飾品需要は世界的に買い控えが続いており、需要予測も下方修正されています。
- ✅ 中央銀行の金買い: ドル安への懸念などを背景に、各国中央銀行は依然として金準備を積み増す動きを活発に続けています。
- ✅ 今後の価格展望: 現在の価格下落は一時的な調整なのか?専門家の分析を交えながら、今後の見通しを詳しく読み解きます。
動画本編では、さらに詳しいデータと共に専門家が分かりやすく解説しています。ぜひ最後までご覧いただき、あなたの意見や質問はYouTubeのコメント欄でお知らせください。
【白金】プラチナ投資のエッセンス③水素社会で価格は天井知らずへ?
脱炭素社会の実現に不可欠な水素エネルギー。その普及が、実はプラチナの価値を大きく左右することをご存知ですか?今回は、未来のクリーンエネルギー「水素」とプラチナの密接な関係について、投資家が知っておくべきポイントを解説します。
- ✅ 水素経済とプラチナの役割: クリーンな水素を「つくる(水電解装置)」場面と「つかう(燃料電池)」場面の両方で、プラチナは欠かせない重要な触媒です。
- ✅ 急増する未来の需要予測: 水素経済の発展に伴い、2030年までにプラチナの総需要の約10%を水素関連が占めるまでに成長すると予測されています。
- ✅ カラフルな「水素の虹」: 製造方法で分類されるグリーン、ブルー、グレー水素など、知っておくべき水素の種類とそれぞれの特徴を解説します。
- ✅ 投資家が注目する理由: なぜ今、プラチナが水素関連の投資テーマとして注目されているのか、その背景にある技術と市場の動向を読み解きます。
動画本編では、さらに詳しいデータと共に専門家が分かりやすく解説しています。ぜひ最後までご覧いただき、あなたの意見や質問はYouTubeのコメント欄でお知らせください。
【出演者】
- 解説:近藤雅世(コモディティーインテリジェンス代表)
- MC:山本郁(フリーアナウンサー)
近藤雅世氏のコモアイレポート(初回30日間は無料で配信)
http://commi.cc/service/index.html
大阪取引所「北浜投資塾」に公開されている「金の基礎知識」に近藤雅世が講師として出演しています。
『金の基礎知識』北浜投資塾 - 大阪取引所(日本取引所グループ)
https://www.jpx.co.jp/ose-toshijuku/tag/15.html
📌 YouTube動画の「カード」から資料をダウンロードする方法
動画内の「カード」には、セミナー資料のダウンロードリンクが設定されています。以下の手順でアクセスしてください。
📱 スマホ(YouTubeアプリ)の場合
- 動画を再生中に 画面をタップ し、プレーヤーコントロールを表示させる。
- 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をタップ。
- 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。
💻 パソコンの場合
- 動画を再生中に プレーヤー上にマウスカーソルを移動 させる。
- 画面 右上に表示される「i」マーク(カードアイコン) をクリック。
- 表示されたリンクから、セミナー資料のダウンロードページにアクセス。
💡 補足
- 概要欄にもダウンロードリンクを掲載 していますので、そちらからもアクセスできます!








